
ご実家をライフスタイルに合わせて部分リフォーム 補助金活用でコストを削減
安全と快適の
シニア向けリフォーム
詳細を見る
築年数 | 20〜30年 |
---|---|
リフォーム箇所 | リビング、ダイニング、キッチン、廊下 |
施工期間 | 約21日間 |
家族構成 | ご夫婦 |
スタイル | なし |
プラン | 奥さん:素敵な奥さんになれるリフォーム |
識別番号 | 11248047 |
写真クリックで拡大します。
写真:13枚
築26年が経ち、コンロの不具合や湿気によるLDKの壁紙の剥がれなどが気になっていたK様。加えてキッチン周りのレイアウトや収納をもっと便利で使いやすく、雰囲気も明るくしたいとの思いからLDKリフォームをすることに。
キッチンはコンロとシンクがそれぞれ独立したⅡ型を採用。ダイニングとの間に配されていた背の高い食器棚をなくすことで、開放的な対面式キッチンへとリフォーム。壁クロスや床材は汚れやキズに強いものをチョイスしているので、お掃除が簡単です。
reform point
キッチンはシンク側とコンロ側をそれぞれ分けたⅡ型キッチンを採用。天井までの高さがあった食器棚と吊戸収納はあまり使用していなかったため撤去することで、ダイニングと一体感のあるキッチンへと生まれ変わっています。シンク側の天板はステンレスワークトップ(サテンエンボス)+美・コート付きなので、汚れやキズに強く、きれいな状態が長続きします。
→リフォーム費用(キッチンのみ):約200万円
写真クリックで拡大します。
キッチン前にあった大きな食器棚をなくすことで、明るく風通しが良くなったリビングダイニング。床材はイクタ/銘木フロアーラスティック(ハードメイプル)へ貼り替え。キズに強くワックスがけが不要。消臭、ウィルス、細菌、VOC低減効果もあり、安心、安全、健康に配慮したフローリングです。
窓周りのカビが気になっていたため、壁のクロスはウレタンコート壁紙(サンゲツ)に。
表面にウレタン樹脂をコーティングしてあるため汚れを拭き取りやすく、耐薬品性も兼ね備えるため、メンテナンスしやすく、長くきれいを保ちます。
→リフォーム費用(リビングダイニングのみ):約100万円
写真クリックで拡大します。
floor plan
私たちが担当しました!
リフォームアドバイザー
元木
女性プランナー
田口
安全と快適の
シニア向けリフォーム
詳細を見る
二世帯・三世帯が住む
大家族リフォーム
詳細を見る
安全と快適の
シニア向けリフォーム
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
素敵な奥さんに
なれるリフォーム
詳細を見る
よく検索されるワード
スタイル
その他絞り込み
どんなリノベーション・リフォームも
わたしたちが全力でサポートいたします!
リフォーム・リノベーションの
ご相談はこちらから!
月〜土 9:00〜18:00、日・祝 9:00〜17:00