
LDKに仕切り壁をいれて収納付きの子ども部屋を用意 収納計画も見直してスッキリ暮らせる住まいに
詳細を見る
築年数 | 30年以上 |
---|---|
リフォーム箇所 | 1F(リビング、ダイニング、キッチン、浴室、トイレ、洗面室、寝室)、2F(トイレ、寝室) |
施工期間 | 約90日間 |
施工面積 | 73.7㎡ |
家族構成 | ご夫婦、ご主人のご両親 |
スタイル | なし |
プラン | 家族:二世帯・三世帯が住む大家族リフォーム |
識別番号 | 9003015 |
写真クリックで拡大します。
写真:30枚
二人のお子様たちはご結婚されていて家を出ているため、現在はご夫婦お二人でお住まいのK様。二世帯住宅へとリフォームし、ご主人のご両親と同居されることを決意。
親世帯と子世帯の各々が快適に暮らせるように、キッチン・トイレ・洗濯機・リビングダイニング(居間)はそれぞれ用意し、浴室と洗面は共有にして、水まわり設備を一新。各所に手すりを設置してバリアフリー化と、内窓や断熱材を導入して冬の寒さ対策も施しました。
reform point
システムキッチンおよび背面収納はクリナップ/ラクエラ(キッチン:W=2571、背面収納:W=1515)。撤去不可能な柱に添わせるレイアウトで、壁付型から対面型へと変更。以前より冷蔵庫や家電の位置が近くなり使い勝手がアップ!裏には大容量のパントリーを設け、ストック類や使用頻度の低いものを収納しています。
→リフォーム費用(キッチンのみ):約200万円
写真クリックで拡大します。
共有で利用するお風呂は手すりも完備し、掃除の負担が増えるカウンターやミラーはあえて付けずにスッキリと。保温性や清掃性を考慮した浴室はTOTO/サザナ(1216サイズ)
→リフォーム費用(浴室のみ):約100万円
写真クリックで拡大します。
トイレにも手すりを設置。お掃除しやすいフチなし形状のトイレはTOTO/ピュアレストEX。ピンク色のアクセントクロスで温かみのある空間に。
→リフォーム費用(トイレのみ):約100万円
写真クリックで拡大します。
分かれていた洗面所と脱衣室を一緒にし、1坪の洗面脱衣室に。間取り変更にあたり撤去不可能だった通し柱は、扉色と合わせて統一感を。洗面化粧台はTOTO/オクターブ(W=750)。
→リフォーム費用(洗面室のみ):約100万円
写真クリックで拡大します。
スペースを取るダイニングテーブルは置かずに、ご夫婦が仲良く座れるダイニングカウンターを採用。「カフェの店員さんみたいに下膳配膳が楽になった」と奥様。対面キッチンの腰壁で、リビングとキッチンが程よくゾーニング分けされ、スッキリした印象のリビングに。床下の断熱材と内窓設置で、寒さ対策も実施しています。
→リフォーム費用(リビングダイニングのみ):約150万円
写真クリックで拡大します。
和室8帖はあまり手を加えず、障子タイプの内窓を設置して寒さ対策を実施。ご両親の居間兼寝室となるお部屋で、床の間だったところはお布団が入れられる3枚引き戸のクローゼット(Panasonic/ベリティス)にしています。
→リフォーム費用(和室兼寝室のみ):約100万円
写真クリックで拡大します。
北側の和室だったお部屋は親世帯のダイニングキッチンに。ダークトーンのキッチン(クリナップ/ラクエラ、W=2100)の隣には勝手口やパントリー棚も設け、居間とも自然とつながる和モダンな雰囲気に。
→リフォーム費用(ダイニングキッチン(親世帯)のみ):約150万円
写真クリックで拡大します。
floor plan
私たちが担当しました!
リフォームアドバイザー
松井
女性プランナー
平井
詳細を見る
詳細を見る
素敵な奥さんに
なれるリフォーム
詳細を見る
素敵な奥さんに
なれるリフォーム
詳細を見る
二世帯・三世帯が住む
大家族リフォーム
詳細を見る
二世帯・三世帯が住む
大家族リフォーム
詳細を見る
よく検索されるワード
スタイル
その他絞り込み
どんなリノベーション・リフォームも
わたしたちが全力でサポートいたします!
リフォーム・リノベーションの
ご相談はこちらから!
月〜土 9:00〜18:00、日・祝 9:00〜17:00