
離れをリノベーションして子育てを応援! 温もりのある北欧風インテリアの住まい
詳細を見る
K様邸/
名古屋市緑区
築年数 | 30年以上 |
---|---|
リフォーム箇所 | 1F(キッチン、ダイニング、リビング、浴室、洗面室、トイレ、和室、寝室、玄関、ウォークインクローゼット、ウッドデッキ)、2F(キッチン、ダイニング、リビング、浴室、洗面室、トイレ) |
施工期間 | 約2ヶ月半 |
施工面積 | 約128㎡(1階)+約44.2㎡(2階) |
家族構成 | ご夫婦、息子様夫婦 |
スタイル | なし |
プラン | 家族:二世帯・三世帯が住む大家族リフォーム |
識別番号 | E201902210019 |
写真クリックで拡大します。
写真:枚
40代のご長男夫婦との同居に向け、二世帯住宅へとリフォームされた70代のK様。家のことで困ったことがあれば、なんでも相談ができる「アフターの体制がしっかりした会社に任せたい」とお考えで、モアリビングにリフォームのご相談をいただきました。
一階は親世帯がメインの住居スペース。収納が充実したリビングには、ウッドデッキへとつながる掃き出し窓があり、明り取りの他に天気が良い日は洗濯物を干せたりと重宝します。
一方、二階は子世帯の住居スペース。共働きで忙しい若夫婦の生活スタイルに合わせて、キッチン、お風呂、洗面、トイレと水回りは二階にまとめ、一階に寝室とウォークインクローゼットを配置。望み通りの家事が効率よく済ませられるスマートな空間に生まれ変わりました。
reform point
1年前にリフォームしたシステムキッチン(LIXIL/シエラ、W=2700)は間取り変更に合わせて移設。勝手口はサブ玄関としても便利に使えます。
写真クリックで拡大します。
以前は1620サイズと広かったものの、窓が大きく寒かった浴室。1317サイズにサイズダウンして保温性に優れたユニットバス(TOTO/サザナ)に取り替え。窓はペアガラス仕様に、浴室暖房乾燥機も備え、ヒートショックの心配も軽減されます。
写真クリックで拡大します。
トイレはキッチン同様、間取り変更に合わせて再利用。空間はサイズダウンしましたが、十分な広さを確保しています。
写真クリックで拡大します。
ゆったりと使える洗面化粧台はTOTO/オクターブ(W1000)。向かって左にはランドリータイプの収納も備え、洗濯物もスッキリと収められます。楽な姿勢で使えるよう、高さは標準より高めに。
写真クリックで拡大します。
子世帯用の寝室の隣には大容量のウォークインクローゼットを造作。お二人の洋服だけでなく、季節ごとに使う家電や日用品などもラクラク収納できます。
写真クリックで拡大します。
以前和室があった場所を親世帯用のリビングに。押入は広めに確保して、季節外の衣類や来客用の布団などを収納します。掃き出し窓から望めるウッドデッキは、天気のいい日は物干し場にも。今まで洗濯物は2階バルコニーに干していたので、移動距離が短くなり楽になりました。
写真クリックで拡大します。
2階は子世帯用のスペース。リビングとダイニングの間にある鉄骨の柱は構造上必要なため、2本の細い柱をまとめて囲って大きな太い柱にして、タイル調のクロスを貼ってお部屋のアクセントに。窓の近くには愛猫のためにキャットウォークを取り付けています。
→リフォーム費用(リビングと合わせて):約200万円
写真クリックで拡大します。
階段近くの洋室はベットがゆったりと置ける若夫婦の寝室。入り口のドアには猫ちゃんが自由に行き来できるよう、くぐり戸付きのペットドアを設置。隣接する和室の戸を開ければ光や風も取り込めます。
写真クリックで拡大します。
以前ダイニングキッチンだった北側のスペースは、二世帯で共有できる来客用の和室に。隣接する寝室と天井の壁紙を揃えたことで、引き戸を開けたときの統一感も生まれます。
写真クリックで拡大します。
南面にLDKを配置し、キッチン↔洗面↔廊下↔リビングと回遊できる間取りに。システムキッチンはタカラ/リフィット(W2550)。周辺の壁は汚れに強いホーロー製のキッチンパネルを設置。マグネットもつくので、小物入れやフックなどを自由にレイアウトでき便利です。
→リフォーム費用(キッチンのみ):約100万円
写真クリックで拡大します。
浴室は1216サイズのユニットバス(TOTO/サザナ)を新設。短時間で乾燥できるガス式の浴室暖房乾燥機と、たっぷり干せる2本のランドリーパイプは、共働きで部屋干しの多い若夫婦にととって必須アイテムです。
→リフォーム費用(浴室のみ):約100万円
写真クリックで拡大します。
新設したトイレはTOTO/ピュアレストQRをチョイス。二階に新たにトイレを設置するにあたり、便器背面に配管スペースが必要でしたが、上部は可動棚を取り付けて収納スペースに。横には便利なカウンター付き収納も取り付けました。
→リフォーム費用(トイレのみ):約30万円
写真クリックで拡大します。
新設した洗面室にはTOTO/オクターブ(W750)と、着替えなどの仮置に便利なサイドキャビネット+フロアキャビネットを配置。天井には室内干し用の金具を取り付けているので、洗濯機から出した洗濯物は洗面室で干すことができます。晴れた日はベランダへ、雨の日には浴室へ洗濯物を移動させれば、短い動線で洗濯が完了します。
→リフォーム費用(洗面のみ):約40万円
写真クリックで拡大します。
floor plan
私たちが担当しました!
リフォーム
アドバイザー
田中 寿則
女性プランナー
田口 由美
詳細を見る
詳細を見る
詳細を見る
素敵な奥さんに
なれるリフォーム
詳細を見る
二世帯・三世帯が住む
大家族リフォーム
詳細を見る
素敵な奥さんに
なれるリフォーム
詳細を見る
よく検索されるワード
スタイル
その他絞り込み
どんなリノベーション・リフォームも
わたしたちが全力でサポートいたします!
リフォーム・リノベーションの
ご相談はこちらから!
月〜土 9:00〜18:00、日・祝 9:00〜17:00