中古マンション×リノベーション
中古マンション×リノベーション
都心、駅近くなどの立地のよい住まい、ワンフロアの暮らしやすさなら、
中古マンション×リノベーションがベストな選択。
中古マンションを購入し、自分たちの思いのままにリノベーションをする。最近、このような「住まい方」を選択する人が増えています。
中古マンションのメリットは、なんといっても、限られた予算でも都心や駅近くにある立地のよい物件が選択肢になること。加えて、ワンフロアで暮らしやすく、鍵一本で出かけられる気軽さや、オートロックなどの防犯面でも、一戸建てに勝るメリットがあります。
リノベーションの対象は、専有スペースのみ。外壁、通路、玄関ドアや窓などの共用部分は変えられませんが、そのぶん、一戸建てよりもコストが抑えられます。
住みたいエリアをあきらめる。希望していた間取りをあきらめる。実現したかった生活空間をあきらめる。このような「あきらめ」をせず、理想の空間を実現したいなら、「中古マンション×リノベーション」がベストな選択です。
![]() |
![]() |
|
---|---|---|
物件の流通数 | 比較的少ない | 多い |
人気エリアの物件 | 比較的見つけやすい | 見つけやすい |
メリット | 土地に資産価値がある 庭や敷地を活かせる 2階建てが多く大家族にも向く |
立地がよい ワンフロアで暮らしやすい 鍵一本で気軽に出かけられる |
管理費/修繕積立金 | なし ただし、メンテナンス費の積み立てが必要 |
あり |
駐車場代 | なし | あり |
リノベーションの対象 | 建物や庭全体が自由 | 専有スペースのみ |
中古マンション vs. 新築マンション。
リノベーションで、新築よりもはるかに便利な快適空間を。
中古マンションと新築マンションを比較してみるとどうでしょうか。まず「価格」は、いうまでもなく新築のほうが高いといえます。「物件の選択肢」も、よほどの高予算でないかぎり、新築は郊外が中心となるでしょう。
新築で希望者の多いマンションは抽選になることが多く、必ずしもその物件に住めるとはかぎりません。人気エリアの物件はそもそも価格が高く、手が届かないケースが多いはずです。
一方、中古マンションは、都心や駅近くの物件も充分、選択肢になりえます。中古と新築では、同じエリア内での立地にも差が。一般的に、マンションはそのエリアで立地のよい場所から建てられていくので、古くからあるマンションのほうが駅に近い、公園に面している、眺望や日当たりがよい、幹線道路に出やすい、といった傾向があります。
さらに、リノベーションによって快適空間に変えれば、新築よりも費用の負担が軽く、便利で楽しい生活が実現できます。「中古マンション×リノベーション」の魅力は、新築をはるかに超えます。
リノベーションを成功させる中古物件購入
6つのステップ
- 1
全体で使える資金を把握する - 2
物件取得金額とリノベーション費用の配分を考える - 3
中古マンションか中古住宅(一戸建て)かを考える - 4
ワンストップで進められるパートナー会社を選ぶ - 5
実際に物件をチェックする - 6
融資制度や税制優遇について学ぶ

どんなリノベーション・リフォームも
わたしたちが全力でサポートいたします!
見積もり無料!スピード対応
リノベーションの成功にもっとも大切なのは、
ワンストップで進められるパートナー会社選び。
中古住宅を探す場合、はじめに不動産会社を通して物件を探し、よい物件が見つかった場合は契約、そのあとにリノベーションを依頼する、と考えている人が多いかもしれません。
しかし、不動産会社は物件の引き渡しまでで仕事が完了、その後のリノベーションについては責任を追いません。必ずしもリノベーションの知識があるとは限らず、お客さまが物件購入後に実現したいことが、果たして本当にできるのかまではわからないことが多いのが実情です。
また、物件購入とリノベーションを別の会社に依頼することは、住宅ローンを組んだあとにリフォームローンを組むことになり、予定していた額が借りられない、あるいは、ローンそのものが成立しないといった事態が起こりえます。
モアリビングでは、マンションの物件探しから購入、リノベーションまでを「ワンストップ」でサポート。
物件とリノベーションの費用の配分バランスのアドバイス、リノベーションに適した物件探し、リノベーション費用を合算した住宅ローンの手続き、ローン控除に関するアドバイス、手続きに必要な書類の手配、そして実際のリノベーションまでを、トータルでフォローします。
公認ホームインスペクター(住宅診断士)
HOME INSPECTOR
モアリビングでは「公認ホームインスペクター(住宅診断士)」が物件をしっかりチェック。住宅全体の劣化状況や欠陥の有無を目視でチェックし、メンテナンスすべき箇所やその時期、おおよその費用などを「中立な立場」でアドバイスする専門家が、中古マンションや中古住宅の「健康診断」をしっかりと行ってから、資金計画やリノベーションをプランニングします。安心しておまかせください。
リノベーションは資産価値を高める。
いまの生活を豊かにする投資、将来への投資。
リノベーションは「コスト」ではなく「投資」。いまの生活を豊かにするのはもちろん、住まいの資産価値を高める将来への投資です。特に、築20年以上の物件は価格の目減り率が低く、リノベーションによって資産価値を高めることで、将来的に元手以上の価格で売却する可能性を高めることにもつながります。
こだわりをカタチにするリノベーション
6つのポイント
- 1
自分たち家族の「好き」「大切」を追求する - 2
いまの暮らしの不満を洗い出す - 3
新居で使うもの、家具、設備を選ぶ - 4
自分の好きなテイストを探る - 5
空間のイメージを左右する床材と壁にこだわる - 6
オシャレ度が上がるパーツを取り入れる
Before / After
費用・施工期間の目安
- 費用の合計
- 700万円
- 施工期間
- 1.5ヶ月

どんなリノベーション・リフォームも
わたしたちが全力でサポートいたします!